


25日に見つけたヒバリの卵が日を追うごとに増えています!!
現在は5つ。とりあえずは5つ子ちゃんで落ち着くんでしょうか。。。
観察にいっている子供たちは増えていく卵に大喜びの今日この頃です。
まだまだ春白菜の出荷継続中の木村農園です。白菜の出荷作業の合間を見つけて、
本日は露地のとうもろこしの畝の間にちょぼちょぼ生えてきた雑草をやっつけるべく
スーパー除草アイテム『けずったろう』とともに約半日頑張りました!!
相棒と刈った後の雑草。
雑草との戦いは今後も終わることのない長い長い戦いになるのですがとりあえず今回は私の勝利ということで。。。
そしてまたまたヒバリの巣を発見!!
今回もやさしく見守っていきたいですね~

このところ夏のような暑い日が続いていますね。
木村農園のハウスの中では順調にとうもろこしが成長中であります!!
もう見た目は完全に ザ・とうもろこしって感じになってきて収穫が待ち遠しい限りです。

朝晩の気温差も大きく、水も光もたっぷり。今シーズンもかなり期待できそうです。

そろそろ雄花を切りましょうか。。。

こちら露地のとうもろこし『恵味』です。
光がたくさん当たるように通常より畝間を大きく取ってあるので
とうもこし1本1本が見やすく歩きやすいです。

さて、雄花から花粉がたくさん出ています。

雌花も顔を出してきていて、かなりばっちり受粉できているようです。
今年は風が強い日が多く、ハウスの中であっても受粉のお手伝いは必要なさそうですね。

今だけの味覚『ヤングコーン』もいただきました!!
味見をした子供たちは早く本物が食べたいと言っていましたが。。。
確かに。甘いほうが魅力的です。
子供たちよ、あと少しの辛抱だ!!
雄花確認から約1週間。


にょきにょきっと存在感が増してきました!!
そろそろ雌花のお髭もお目見えすると思います。
この頃は夏のような日が続いているの食べられるのはまだまだ先のこととはいえ
とうもろこし気分が盛り上がってきてしまいますね!!
GWの後半戦。快晴の土曜日。
ずんずん大きくなっているとうもろこしのハウスでは
雄花を確認しました!!
雄花が伸びてくるとかなりとうもろこしらしくなります。
そして水分が不足気味だったので

とうもろこし歓喜の大シャワー!!
虫予防も行いました。(アブラムシ、アワノメイガ、アワヨトウなど)

早め早めの防除が結果的に農薬の使用減につながります。
めでたく4兄弟が生まれたひばり一家でしたが本日観察に訪れてみると、

4兄弟の姿が見えませんでした。。。
まだ生まれたばかりで巣立ったとは考えられないので、野犬かカラスに襲われてしまったのだと思います。子供たちも雛の成長を楽しみにしていただけになんと説明してあげればよいのか。。。自然の厳しさを身近に感じさせられる出来事でした。