本文へジャンプ

とうもろこし収穫体験

坂東市の担当の方からの依頼を受けまして、木村農園ではとうもろこしの

収穫体験の受け入れを初体験しました。

今回、茨城県主催のバスツアーのプログラムの一部ということで

総勢30人ほどの一般の方々がとうもろこし畑に入り、お一人様5本まではツアー料金内。

もっとほしい方は直売での対応としました。

普段畑に入ったり、収穫前のとうもろこしを見るのが初めてという方もいて

私のつたない説明もきちんと聞いていただき、

ほどよく楽しんでいただけたのかな?と思います。

DSC_0093収穫体験の様子です。みなさん真剣そのもの。

とうもろこしは原則として朝どりをモットーとしている木村農園からしてみると

午前十時すぎからの収穫体験には鮮度や甘さのクオリティーについて

少し抵抗があったのですが。。。

実際やってみると普段聞けないとうもろこしを食べていただく方の生の声を

聞くことができたり、貴重なご意見をいただいたりと私自身とても勉強になりました。

 

 

とうもろこしの鮮度と甘さを第一に考えた木村農園のいつものスタイルでお客様に

喜んでもらうということは、もちろん一番大事にしていきたいことではありますが、

今回のように畑に直接きて自分の手で収穫体験してもらうということも

生産者が提供できる作物に対する付加価値のひとつなのかなと思いました。

でもやっぱり朝どりのとうもろこしのおいしさを知ってもらうことが一番の願いです。

夜が明けるころに集合して収穫体験してもらってその場で食べる!!

そんなことができたら最高なのかな。なんて思います。

めずらしく長々と文章を書いてしまいました。。。では、おしまいにしますね。

残りわずか。。。

いよいよとうもろこしの収穫も残すところあと2日間となってしまいました。

今シーズンは作付けした畑の関係で、かなりの短期集中となってしまいましたが

昨年とは違って台風などの強風でとうもろこしが倒されてしまうということもなく

大きく、甘いいいとうもろこしが収穫できました!!

さぁ!!あと2日!!もうちょっとがんばっていきます!!

ストックストック♪

もうすぐ収穫終了の25年度とうもろこし。来年まで我慢できそうにないので、

いつでも楽しめるように木村家でもストックしました。

DSC_0046

用意するのはもちろん朝どりの新鮮なとうもろこし。

いつもよりも軽めに茹で上げます。

DSC_0049

フォークを使って2~3列はずしたら。。。

DSC_0051

残りは手でひたすらポリポリ実をボウルに集めます。

DSC_0052

とりあえず15本分。つまみ食いの誘惑と戦いながら。(なんとか被害は1本分で済みました)

DSC_0053

イケアで購入した万能スプーンの出番!!フリーザーバックに詰め詰め♪

DSC_0055

薄く広げて冷凍庫へ!!

スープに入れたりピザに乗せたり、いろいろ楽しめそうですね♪

整列!!

今朝の朝ごはんのとうもろこし。

DSC_0045

綺麗にはずせたのでちょっと撮影してみました。

25粒。自己最高記録です。熱を加えすぎないほうが成功率がいいような気がします。

実の並び方が綺麗なものを選ぶとさらにGood!!親指と親指の周辺をうまく使って!

まずは2列分ぐらい細めのフォークではずしてからチャレンジ!!

 

 

ところで現在出荷中のとうもろこし恵味ですが

残り種蒔2回分となってしまいました。楽しい楽しい収穫作業も残りわずかです。。。

今シーズンは短期決戦のため、今月中には出荷が終了してしまう予定なので

気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね~(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪

おはようございます

木村農園周辺では今朝早くにかなり濃い霧が出ていましたよ。

トウモロコシ畑に出てみると。。。

DSC_0043

なかなか幻想的な光景でした。

本日は市場がお休みなので、ご注文いただいていた直売の分だけの収穫となりました!!

さて、今日の朝ごはんもとうもろこしをいただきますか!!畑からキッチンまで5分以内。

究極の朝どりとうもろこしを食べられるのは生産者の特権ですね!!

枝豆祭り

とうもろこしの種まきと一緒に蒔いた枝豆が収穫のときを迎えました!!

DSC_0011

とうもろこし同様、採れたてが一番おいしい枝豆。

枝豆大好きな2人組みが一生懸命枝についたマメをもぎってくれました。

早速茹でて今日の晩御飯の主役に。

やっぱり採れたては味が濃いですね~今だけの旬の味を満喫しながら

大きく育っていってほしいな~なんてひそかな親の願いです。

恵味!!

おはようございます!!

本日の出荷分から品種がゴールドラッシュから恵味に切り替わりました。

同じとうもろこしでも品種の違いでかなり味わいが違います。

恵味の特徴はコクのある深い甘味です。そしてサイズ大き目です。

DSC_0009初どりの恵味を子供たちと味見。

ゴールドラッシュもおいしかったですが、木村家では恵味が人気のようです。

朝どりとうもろこしの出荷状況

雨が降ったり夏日になったり急な天気の変化が体にこたえる今日この頃。

木村農園の朝どりとうもろこし現在の様子をお知らせいたします。

ハウス栽培のゴールドラッシュは水曜日には出荷終了となり、

その後露地栽培のゴールドラッシュ、恵味へとつながっていきます。

今シーズンの収穫期間のちょうど折り返しの時期にさしかかってまいりました!!

後半の恵味もサイズ、甘さともに期待大!!の品種となっていますので、

後半戦もこれまで以上に頑張っていきますよ!!

今回はお写真ありませんがお知らせでした。

ネギ畑

木村農園のネギ畑

とうもろこしの出荷作業の合間のすごしやすくなった夕方。

ここ最近の雨で元気いっぱいの雑草退治に向かいました。

ネギの栽培は草との戦いともいえるくらい草退治がけっこう大変で、

これからの季節は雑草の勢いがとんでもない事になるのでこまめな雑草退治が

必要になってくるんです。

今回はとりあえず勝利しました。

ビフォー アフター

DSC_0007DSC_0008

目標は全戦全勝なんですが。。。頑張ります!!

カラスの皆様はご遠慮ください。

と、いうことで毎年恒例のカラスたちとの戦いが始まる時期がやってきました。

露地のとうもろこしの収穫間近になり、トウモロコシ畑がカラスたちの

バイキングレストラン状態になってしまうのを防ぐため畑の周囲を

ぐるりと鳥よけネットを設置しました!!

DSC_0003こんな感じです。

収穫作業はやりづらくなってしまいますが背に腹はかえられません。

大事なとうもろこしを死守します!!

解禁!!

3月8日の種まきから大事に大事に心をこめて育ててきた

フルーツコーンが本日初収穫となりました!!

DSC_0003

恒例の畑でのもぎたて試食で十分な甘さを感じられるようになり、

ずっと楽しみにしていた我が家の子供たちも大喜びで

今日の朝ごはんはもぎたてとうもろこしでした。

本日よりご予約されていたお客様への発送も順次行ってまいりますのでお楽しみに!!

箱詰めしてDSC_0004クロネコさんの営業所に出発!!

白菜出荷終了。

3月からずっと続いていた春白菜の出荷が本日最終日を迎えました。

自分にお疲れ様なんて言っているヒマもなく、夏野菜の収穫が後に控えています!!

夏の野菜は成長が早くて直売出荷も忙しくなってきますががんばっていきます!!

太陽の恵みを受けた夏の新鮮野菜はおいしさ満点ですから大好きですw(*´∀`*)w

梅雨って。。。

梅雨ってこんなにいいお天気続くんでしたっけ???

今年は早めの梅雨入りだったのにこのところ雨が降っておらず、

トウモロコシ畑はかなり乾いてきています。

例年ならばほとんど潅水することのない露地のとうもろこしに潅水をしてみました。

DSC_0226

とうもろこしの成長に必要な光合成にはたっぷりの水分が必要ですからね。

とにかくもう少し梅雨っぽいお天気を期待する今日この頃です。

すっきり、さっぱり!!

DSC_0209

こちら露地のトウモロコシ畑の様子です。雄花満開で順次受粉が行われている状態です。

さて、受粉が完了したところから雄花を切り落としていきましょう!!

もちろん雄花を揺らしてみて花粉がもう落ちてこなくなっていることを

確認してから実施します。受粉する前に切り落としてしまうと肝心のとうもろこしの

実がならなくなってしまいますからね!!

DSC_0210包丁を振る右肩が悲鳴を上げるころ、

今回の作業はとりあえず終了です。今後も順次雄花カットは続きます。

翌日にやってくる右肩の激痛に耐えながら。。。

 

受粉が終わって、役目を終えた雄花を切り落とすことで雄花に潜む

『アワノメイガ』などの害虫からの被害を減らすことと、強風による

倒伏対策になるためけっこう大事な作業です。

ちなみにハウス栽培のとうもろこしはもともと害虫による被害が少ないことと、

強風による倒伏の心配はほぼないので雄花切り実施しておりません。

やらずにすむことは思い切ってやらない!!という判断で少しでも作業の

省力化ができればいいな~と思います。

ショック!!

久しぶりに様子を見に行ったヒバリの巣なんですが。。。

DSC_0202

ない!!5個もあったはずの卵が1つ残らず姿が見当たりませんでした。

巣立つには早すぎると思うので、またしても自然の厳しさなのかな。。。

 

 

DSC_0203

そして朝靄と朝日に照らされるとうもろこしたちです。

このページの先頭へ